yamadamの山日記

2016年9月から山登りを始めました! これから当時の記憶をたどりながら少しずつブログにアップしていきたいと思います。山歩きと同様、ゆっくりのんびりとまとめていきますので宜しくお願いします。

No.3 霧ヶ峰・車山 2016.10.29

いつもブログを見て下さりありがとうございます🎵


今回は秋の紅葉と展望を見にガイドブックで人気の高い霧ヶ峰に行って来ました。30年前にドライブで行った時にはビーナスラインは有料道路でしたが、今は無料になっているのですね。


霧ヶ峰に行く途中のビーナスラインの展望台からの眺め

これから行く霧ヶ峰に胸が膨らみます🎵



伊那丸富士見台にて。同僚と記念撮影。眼下には白樺湖が見えます。


車山肩に車を止めて約40分歩いたら車山の頂上に到着。途中までみえていた展望も頂上では濃い霧で見ることは出来ませんでした。



車山神社 霧の中から現れた幻想的な佇まい。360度の展望は絶望的に…。



蝶々深山に行く道は歩きやすい木道です。ところどころにカラマツの紅葉がキレイです。



八島ヶ原湿原。このあたりから霧雨も降り出し湿原も霧で何も見えず。晴れていたらハートの形がわかったかな。




ヒュッテみさやま。温かいコーヒーにほっとひと息。外の気温は1桁になっていたので、中はストーブが焚かれていて癒されました。


始終霧の中のハイクでした。晴れていれば今日の何倍も楽しめたのだろうと思うと残念です。次回またリベンジしたいと思います。

No.2 北八ヶ岳(縞枯山~茶臼山) 2016.10.10

前回初めての山登りから、次はどこに行こうかと友人と計画を練り今回は北八ヶ岳ロープウェイに乗り縞枯山、茶臼山に行くことに決定!展望を期待しながらの山行となった。 北八ヶ岳ロープウェイ乗り場

ここからロープウェイで一気に2283mまで登ります。

北八ヶ岳、坪庭方面。今回は行かなかったが、観光客がたくさん坪庭を散策していました。

縞枯山展望台

友人と記念撮影。大きな岩を登りきると360°の大パノラマを見ることができた。

その名のとおり山は枯れていた。シラビソ、オオシラビソの優占林に限って見られる現象で縞枯山では約100年周期で起きているそうだ。

下界の紅葉はまだまだこれからだが、ここでは小さな秋を発見!

縞枯山展望台からの眺め。南側、茶臼山と麦草峠。

茶臼山の頂上はガスっしまい、期待していた南アルプスや南八ヶ岳の展望が見られず残念でした。またいつの日か訪れる事があったら茶臼山からの大展望を見てみたい!

No.1 白駒池、高見石 2016.9.30

友人に誘われて、生まれて初の本格的な(笑)山登りに行ってきました。

ドライブ途中で通った白樺の林と白駒池が美しくて、初の山登りは白駒池を見る高見石になりました。



白駒池の入口から森の中を麦草峠に向かいました。麦草峠から丸山に向け急な坂登りました。小学校の遠足以来の初心者にはなかなかにキツイ直登で息が切れまくりでした。ストックを持っていなかった為、余計に疲労が蓄積されました。何度も休んでは水分補給をしました。

標高差200mの直登を1時間半かけて、えっちらおっちら登っていきました。


高見石からの眺めは今まで見てきた人生の中でも最高の美しさで、言葉を失いました。これも苦しい思いをしたからこそ、余計に美しく見えたのでしょう。これをきっかけに私は山登りが、やみつきになりました。

白駒池の周りを散策しました。 初めてだったのでペースを考えず、ただがむしゃらに登った為、帰りの休憩でコンビニに寄った時に足がガクガクして歩くのが精いっぱいでした。次回から歩くペースを考えて登って行こうと反省。次はどこの山にいこうかな♪