yamadamの山日記

2016年9月から山登りを始めました! これから当時の記憶をたどりながら少しずつブログにアップしていきたいと思います。山歩きと同様、ゆっくりのんびりとまとめていきますので宜しくお願いします。

No.51 浅草岳 2020.8.8~8.10

こんにちは \(^o^)/

いつもご訪問いただき、ありがとうございますm(__)m


浅草岳(新潟県魚沼市・福島県南会津郡)


2020年8月は山登りを始めて、初めてのお泊まり登山をしました(^o^)/

ドキドキ、わくわくが止まらない山登りとなりました。


今回、初めてのお泊まり登山になったのは、ちょいちょい一緒に山登りに参加している花子からのお誘いがあったからでした❣️


毎年、ご家族で宿泊登山をしているそうなのですが、花子の弟さん家族が都合で行けなくなってしまったとのこと。民宿を予約してしまっているので、私とM隊長に「一緒に行かない?」とお誘いを受けたのでした。なんてラッキーなんでしょう!! 体力が心配でしたが、「はーい、行きます!」と即答したのでした。


行き先は新潟県の「浅草岳」です。7月に浅草岳のヒメサユリを見に行こうかとM隊長と計画していましたが、コロナで自粛になり行きそびれてしまったところでした。


果たしてどんな珍道中になるのでしょうか…。始まり始まり~。


8月8日(土) 1日目


朝の5時半に出発し、浅草岳のネズモチ登山口駐車場に着いたのが9時ちょい前でした。

支度を整えて出発します!


ネズモチ平登山口から入り、浅草岳を目指します。下りは桜尾根を下ります。


ゲッ、ゲッ、ゲゲゲのゲーー♪

いきなりひたすら120分も登るんだぁ。 大丈夫かな、私、、、。

体力、心配です💧


花子お父さん、花子お父さんの友人のT屋サン、3日間宜しくお願いしますm(__)m

花子お父さんとT屋さんは山登りの大ベテランです。

足をひっぱらないように、頑張って登らなければ…。


それでは、行きますよー。


T屋さんを先頭に軍隊のように一列になって進みます。(道がせまいだけなんですけどね💦)


歩き始めてまもなくすると、沢に下りて渡ります。

天気も心配になってきました。小雨が降ってきました🌧️


直登が続きます。

先頭を行くT屋サンが、私達を気遣ってくださって、ときどき振り返って待っていてくれます。

また、滑りやすいところや、危ないところを教えてくれます。


蒸し暑さが私の体力を奪い始めました。 汗がハンパない💦💦

置いていかれないように、気持ちは焦るばかりです…(^_^;)


花子家族は、だいたい1時間歩いたら休憩をとるようです💦 私は1時間もぶっ続けで歩く前に汗が大量に吹き出し、喉が渇いてしまいました。歩きながらこっそりと水分をとりました。


霧雨の中、かすんでいます(TT)

晴れていたら展望がよさそうですね。



急登続きで、おいていかれないように頑張ってついて行ってるので、写真をとる余裕がありません。


おっ、視界が見えるようになってきました。 あの稜線は何の山でしょうか??

山の稜線が見えると楽しい!


休憩をとりながら、登っていくと、前岳分岐に着きました。

ずっと登りだったので、息切れはすごいわ、湿度が高いので汗が止まらず、、、冗談言う余裕は微塵もございません。


分岐から浅草岳まで約15分。

たしかこの分岐を過ぎれば、緩やかな登りだったような…(ヤマップの地図で確認)

もうひと登りだね。頑張ろう!


またガスってきました💧

女心と山の天気は変わりやすいです。

天気がよければ、きっと素晴らしい景色なんでしょうね。


木道が出てきましたよー。

木道歩き楽しいね🎵 雪のせいで木道が斜めになっているところもありました。


あっ、山頂が見えてきました!

あと10分くらいで着くのかしら?

私の足どりだと、なかなか着く気がしない(^_^;)


浅草岳(1585.5M)


分岐から20分で山頂に着きました!

浅草岳はヘビ🐍がいるらしいという話をきいていたので、会わないようにと心の中で祈っていました。


やったー!! 山頂に到着!!


…とふと草むらに目をやると…

なんと、足元に太いヘッ、ヘビが…。

(写真はM隊長が撮りました。)


「ギャアーーッ!!」と思わず大声をあげてしまいました。近くにいた花子の息子さんの「てっちゃん」が、私の叫び声にさらに驚き、、「うわぁーーっ」と声をあげて駆け足で逃げたのでした。

私は声をあげるのが精一杯で、疲れた足は走り去ることができませんでした。(いやぁ、気持ちは走り去って行ったんだけどね)


足元にいたヘビは太くて、私の叫び声にもびくともしません(@_@;)

聞くところによると、「まむし」でした(TДT)

私はヘビが大の苦手。大きさも関係ありません。嫌いなものは嫌いです。



みんなは、「このコンクリートの下にヘビがいる」とか、「草むらに黒いヘビがいたよ!」などと言ってヘビ探しをしています。(信じられない)

私は怖くて近寄ることさえできませんでした。


ヘビの脱け殻 (M隊長の写真より)


見るだけで気持ち悪い…(M隊長の写真より)


私は怖くて写真なんか撮れませんでした。後からわかったのですが、花子のご主人の勝ドンとテッちゃんもヘビが苦手なんだそうです。


この山頂でお昼ごはんとすることになりました(まじか…)

雨上がりの山頂は蒸し暑く、湿度が高いので、いつヘビが出てきてもおかしくありません。

ヘビが苦手な、私と勝ドンはランチの時は右に左にキョロキョロしていました。(キョロー不審だわ…)

そして、私としたことかおしゃべりも少なかったような💦 (いつもはヘビーなおしゃべり炸裂なんですけどね💦)


浅草岳山頂からの眺め

眼下には田子倉湖が見えています。


晴れていれば、360度の視界で眺めは抜群だそう。ヒメサユリの時期は、ヒメサユリと圧巻ビューのセットが満喫できる…と書いてあります。


これは、ヒメサユリの時期にリベンジしなくちゃですね😊


40分ほどお昼休憩をして下山します。ゆっくりしてられない💦


花子お父さんのカメラでタイマー撮影


では、ヘビが出てこないうちに下山しますか。


うーん、晴れていればここからの景色も素晴らしいんだろうな。

歩いてきた道がわかりますね。


あぁー・・・ガスってガス(ます)。


木道歩き


「キンコウカ」が斜面いっぱいに咲いていました。



ちょっとした岩場を登ります。

うーん、なんだか膝上の腿に違和感があるなぁ…と思っていたら、、

登り終わったところで、

「あいたた、た、た、」

足がツッてしまいました💦

あしからず…なんて冗談言ってる場合じゃありません。


「やばっ!」内心焦っておりました。 汗も暑いからなのか、冷や汗からくるものなのか、もはやわかりません。膝を曲げようとすると足がつって腿の筋肉が硬直してしまいます💦

この日はめちゃめちゃ暑かったので

今考えると、水分不足によるものだったと思われます。


M隊長から、アミノ酸入りの栄養ゼリーとつり止めの薬をもらって飲みました。 T屋サンからストレッチのやり方を教わりました。

すると、みるみるうちに足のつりが収まり元通りになりました。何が効いたのかわかりませんが、とにかくすぐに復活できてよかったです😅


T屋サン、M隊長、その節はありがとうございましたm(__)m

こういう時にソロ登山だと困りますね💦 仲間がいてくれて本当によかったです。


ソロソロ、ゆっくりと進みましょうか。

ソロ~リ、ソロ~~リ。

I'm sorry・・ ヒゲ ソーリー (古っ)


当然ですが、登ったら下りがあります💦 転ばないようにゆっくりと下りました。


森に入っていきます。 この辺りから再び雨が本降りになってきました。湿度が高くてとても蒸し暑いです。


浅草の鐘

皇太子御成婚記念に建立されたそうです。今の天皇陛下ですね。


そういえば、山に行くとたまに「鐘」があるところがありますね。

湯の丸山にも鐘がありました。

根子岳にも「鐘」がありました。調べてみたところ、遭難防止の意味があるようです。濃霧が出やすいところなどにあるようです。

「そうなんだ…」と心の中でだじゃりました(笑)


浅草の鐘は、御成婚のお祝いで建てられたものだそうで、まるっきり意味が違いますが。


くだらない事を言ってないで、さっさと下りましょう!


へいっ、


山頂から下ること、1時間50分弱で桜ゾネ登山口に着きました。

国定公園になっているんですね。


越後三山、調べてみましたよ。

八海山 (1778M)、越後駒ヶ岳 (2003M)、中ノ岳 (2085M) だそうです。


雨の中を駐車場目指して、歩きます。


駐車場に到着です。

足が疲れました💦


なかなかに厳しい山なので、皆と行くのはどうなる事かと思いましたが、無事に下山できてよかったです。明日はさらに厳しいお山です💦

大丈夫か? わたし…💧


この後は、今日のお宿、民宿「才七」へと向かいました。

2日目は「守門岳」に登る予定です。

♪すもん、行くもん⤴️


次回もお楽しみに!



【今日のコース 】

ヤマップデータより


本日のメンバー

(右上から反時計回りで) 花子お父さん、てっちゃん、勝ドン、T屋さん、花子、M隊長、わたし、計7名


一緒に行ったM隊長こと「やまみほ」さんのブログはこちら

👇 👇 👇 👇 👇

https://okiraku.muragon.com/entry/438.html


最後までお付き合い頂きありがとうございました (^o^)/

次回も宜しくお願いしますm(__)m


浅草岳のヒメサユリ

(ガイドブックより)

×

非ログインユーザーとして返信する