yamadamの山日記

2016年9月から山登りを始めました! これから当時の記憶をたどりながら少しずつブログにアップしていきたいと思います。山歩きと同様、ゆっくりのんびりとまとめていきますので宜しくお願いします。

No.36 御岳山と新緑のロックガーデン 2018.5.4

こんにちは\(^^)/

いつもご訪問して下さりありがとうございます。


2018年5月、GW第2弾の山歩きは新緑の御岳山とロックガーデンと上高岩山へ行ってきました。


【武蔵御嶽神社】

御岳山(みたけさん)山頂(929M)の境内に本殿・拝殿をはじめ数々の神を祀るお社があります。

古くから関東の霊山として信仰されており、パワースポットにもなっています。

「おいぬ様」としても親しまれているそうです ´•ᴥ•` (Wikipedia参照)


GWの中日だと言うことで、渋滞が予想される為、家を5時過ぎに出ましたが御岳山のケーブルカーの乗り場の駐車場が近づくにつれて、ノロノロに💦💦

ひぇ~(^_^;

覚悟はしていましたが、朝からこんなに混んでいるとは。まだ7時ちょい過ぎたばかりなのに。


滝本駅(407.6M)

チケットを購入して、次のケーブルカーが着くのを待ちます。既にたくさんのお客さんが列を作って並んでいました。



御岳山駅まで約6分。関東一の傾斜だそうです。


御岳山駅(831M)

約423Mを一気に上がってきました。

ケーブルカーやロープウェイなど一気に標高をかせぐ乗り物は「お気楽隊」にとっては有難いです(≧ω≦)


赤い鳥居を通って御嶽神社へ。

朝なので霧が出ています。この先晴れるといいな🎵



新緑~!!


宿坊のある集落を抜けていきます


神社まで15分! まだもう少しありますね。




巨大な欅です ( °o°)

樹齢1000年って、凄いですね!! 平安時代ですって!


土産物や茶屋がありますが、朝早いので開店前で静まり返っています。人もまばらです。 帰りにお店に寄ってお汁粉食べたいね~ などと言いながら通りました。



畠山重忠の騎馬像

アルミ製らしいです。

歴史はあまり詳しくありませんが、「畠山重忠」の名前は聞いたことがあります。地元の隣りの深谷市に「畠山重忠公史跡公園」があります。こんな所でこの方に会えるとは! 深谷市にある畠山重忠公史跡公園は春は桜がキレイです。 お墓があるようです。


御嶽神社には、畠山重忠が奉納した赤糸威大鎧(あかいとおどしのおおよろい)が収められているそうです。

(参照 Wikipedia)


行く先の通りには色とりどりの花がありました🌸🌺🌻



清楚で美しいです🎵

階段脇にあった白いツツジ


もうすぐかな?


この階段を登ると神社に着きます


御嶽神社(御岳山山頂 929M )


狛犬ではなくて狛狼


「お犬さま」と呼ばれるだけあってたくさんの犬が飼い主と共に訪れていましたョ(^^♪

ウチも今度連れて来ようかしら(^o^)/


晴れてきました。気持ちのいい眺めです

\(^^)/


次は長尾平に向かいます(^o^)/



ヘリポートがありました


広場の真ん中に丸の中にHと描かれています。

私たちは人とポールで「H」を表現してみましたが、ポールも細くてよく分からず、凸凹コンビで全く人文字に見えませんね(><)


東屋が見えてきました


眺めがいいところです。



長尾平の分岐まで戻り、ロックガーデンへと向かいます。


急坂を下っていきます。


一歩一歩慎重に下っていきます。


あらよっと…どうだい、このバランスの良さ…とドヤ顔のM隊長(^_^;

おいおい、無理しちゃダメよ~、ダメダメ(古っ)

次に行くよー (╭☞・∀・)╭☞


木の根っこがアップで見るとなんだか気持ち悪い💦


七代の滝まであと200メートル!


おーい、こっちだよ~(。・ω・。)

早くおいで~と、ピカンチとM隊長



マイナスイオンたっぷり浴びます。


バランスいいね。

作った人はすごいです!



この階段を登ってロックガーデンに向かいます。


なかなかに急な階段です。



えっ、まじかぁ…

まだまだ階段地獄が続きます。




ちょっと休憩。

疲れてるけど、みんなスマイル(•ᴗ•)


今度は木の階段かい(╬ •̀ ^•́ )

もういい加減にしてくれぇ~


天狗岩に着きました。


この鎖を登った先にあるようです。

身軽なハガレーナが視察に行ってくれることになりました。 楽しそうにグイグイ鎖を登って行きます。

上で写真撮ってきてね~


不動明王が祀られていました。(ハガレーナ撮影) フェンスで囲まれていますね。


祠もありました。

誇らしいですね(笑)


これは天狗岩を裏から見たところです。


木漏れ日も美しい。


ため息がでるほど美しい新緑です。


空も美しい…

ギャップですね (^-^)


絵を描いている男性がいます。



苔も美しい。

コケないように進みましょう!


一眼レフで撮ったみたい!

スマホですけどね^^;


東屋がみえてきました。

この辺で休憩しているハイカーが多く見られました。

何やらお茶を立てている人もいました。ここまでザックに入れて茶道具を持ってきたのですね。




イェーイ (^O^)


綾広の滝

ここでもマイナスイオンをたくさんもらいました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



川の水が透き通ってキレイです。

つい触ってみたくなります。この時期の水はまだ冷たい(><)


「お浜の桂」樹齢300年の巨木です


私たち3人がそばに行ってみました。どれだけ大きいかお分かりいただけるでしょう!


こここら急坂が続きます


綾広の滝を背にグングンのぼって行きます



次は上高岩山へと進みます。



本来なら大岳山まで行く予定にしていましたが、途中ですり違った年配のベテランハイカーに「これから行くんじゃあ、大岳山につくまで時間がかかるよ。それに鎖場や岩場もあって大変だ」みたいな事を言われました。そのベテランハイカーは、「上高岩山へ行ってみては? 展望もいいよ!」とオススメして下さったので、ルートを変更して上高岩山へ進むことにしました。


芥場峠 分岐

上高岩方面へ進みます



なだらかな道にホッとします。

早く高岩山に着かないかな。そろそろ体力の限界か…


山頂はもう少しかな

ん? 下の看板に何やら書いてあります。


アップにしてみると…

左へ数歩……って書いてあります。左へ数歩って、どんだけ~

マジで言ってんの?! 半信半疑で左に行って見ます。 ねぇ、全く山頂の雰囲気ないんですけど (><)


ピカンチが、「あのお札がある所じゃない?」指指す方へ目をやると、看板がありますね。


確かに「上高岩山」と書いてありました。



上高岩山(1011.8M)

え?! これが山頂 (°д°) とても狭いし、展望はありません💧 先程のハイカーの方は展望があるって言ってたけど。ここじゃなかったのかしら?


とりあえず、せまい山頂で記念撮影。

私なんか体がおっきいから、ザックが枝にひっかかったりして大変でした。しゃがんで撮っているのがお分かりでしょうか? それほど、山頂は狭いです。 真ん中のピカンチは疲れてるんじゃなくて「おすまし」しているんだって。(後から本人に聞いてわかりました)

写真も撮ったし次に行きましょうか。


展望のあるいいところってどこだろう?

展望はよくありませんでしたが、シロヤシオが私たちの目を楽しませてくれました(^ ^)


先に進んだM隊長が、何か叫んでいます。「東屋があったよ~」と言いながらどんどん先に進んでしまいました。

最後の体力振り絞って頑張って着いていくメンバーたちでした。


東屋に着いて見た景色は素晴らしいものでした\(^^)/

素晴らしい!

写真では分かりずらいですが、スカイツリーがうっすら見えました 。

wonderful!!


great (^-^)


行く予定にしていた大岳山


今日はココでランチとします。

あー、お腹すいた。

東屋は貸切状態です。

真ん中のテーブルを使ってJETボイルでお湯を沸かしてランチの準備です。

…といってもカップ麺ですけどね^^;

お腹がすいているので3分が待ち遠しいかったです。


景色を眺めながらのランチは最高に美味しいです!

時おり吹いてくる風が気持ちいい~🍀



いつまでも眺めていたい



大岳山をバックに

手を上げてポーズとったら、M隊長からのダメ出しをくらった。「もぅ、ターボの手で大岳山がかぶってるよ💢いっつもそうなんだから」と。

「盆踊り踊ってるみたい」だと。おばちゃんがポーズをとるとなぜか笑える

( ^_^ ;)

へ? すまんねぇ。もっと若い子だったらよかったのにねぇ。

最近のM隊長はインスタ映えならぬ、ブログ映えを気にするんですぅ (^-^;


もと来た道を戻りましょう



御岳山駅へと戻りましょう


写真で見るより実際は何倍も美しかったです。あまりにも新緑が美しいのでため息が出ます。

この新緑の時期に来れて本当に良かったです(^ ^)


少し進むとトイレのある所に着きました。広場もあり、ここで休憩しているハイカーやファミリーがいました。


しばらくなだらかな下り坂になります。


天狗の腰掛け杉


大き過ぎて、かなり引いて撮らないと収まりません。


長尾平分岐の茶店

今朝、通った時にはまだ開いていませんでした。昭和チックなお店です。


朝はひっそりとしていた表参道はハイカーや観光客で賑わっていました。

目をつけていたお店も満席のようだったので諦めて御岳山駅へ。おしるこ食べたかったけど、残念。





風情のある小路です。


御岳山頂駅近くに藤棚がありました。

「大藤」樹齢100年


藤を眺めながら、アイスクリームを食べました ψ(๑'ڡ'๑)ψ

青空に藤が映えますね~


日の出山方面


新緑のロックガーデン、上高岩山の東屋からの展望はとても素晴らしかったです。きっと紅葉も綺麗だろうと思います。


次は大岳山に挑戦したいと思います!


【本日のコース】:御岳山駅→御嶽神社→長尾平展望台→ロックガーデン→綾広の滝→芥場峠→上高岩山→上高岩山展望台→天狗の腰掛け杉→御岳山頂駅

全行程7時間12分(休憩含)


今日のメンバー:コマクサ探検隊(M隊長、ハガレーナ、ピカンチ、N子姉さん、わたし)


GWを前に1年前(2018年)に行った記録を必死こいてまとめあげました(^_^;

宿題の提出日に追われている感じでした。

M隊長からは度々「早くまとめちゃいな。今まとめなくていつまとめるの? 1年経っちゃうよ~」と言われ続けております。

1年前の記憶をたどり、400枚以上もある写真から抜粋するのはかなり大変でした💧

これからもせっせと頑張ってアップしたいと思っております(^^)


最後までご覧頂きありがとうございました (o^^o)

No.35 玉原湿原 と 尼ヶ禿山 2018.4.30

こんにちは\(^^)/

いつもご覧頂きありがとうございます!


GW(2018年)の序盤は群馬県にある玉原(たんばら)湿原に行くことにしました。関東一の「ブナの森」(ブナ平)があるということで期待が膨らみます(^ ^)

それでは参りましょう🎵


玉原湿原


駐車場に車を停めて、車道を下って行きます。本日は参加者最多の大人数でまいります。女子会みたいで楽しいわ🎵


ぶなの湧き水ですって。この時期は雪解け水だと思うんだけど…


M隊長が早速喉を潤します。山の水は安全で美味しいのよ…と必ず飲みます。

美味しいのは分かるけど、お腹大丈夫? お腹弱いんだから気をつけてね、隊長!!


募金箱もあったので、「無事帰れますよーに」と、安全祈願しました。


十二山宮


玉原自然環境センター

ここにトイレもあります。


この近くに動物のフン💩がありました。しかもまだ新しそうです。「まさか、クマのフンじゃないだろうね~」「まさかぁ…」などと言いながら湿原に向かいました。


この標識、よく見ると「熊出没注意!!」と書いてあります。ううーん、なんだかイヤな予感。まさかね…


気を取り直して進みましょう


朝なので、ちょっと空気が冷たいけど、風が爽やかで木道歩きが気持ちいいです。


グリコポーズをするハガレーナ



水芭蕉も見る事ができました。



これから行く尼ヶ禿山が見えますね


(*´꒳`*)✌︎ みんなでポーズ





自然環境センターの監視員さんの話によるとこれはクロサンショウウオの卵だそうです。

ちょっと気持ち悪いですね💦( ^_^ ;)


監視員の男性の方に先程の動物のフンの事について聞いてみました。

そしたら、なっ、なんと熊のウンチだったことがわかりました( ^_^ ;)

今朝のフンで、既に回収したとのことでした。フンをみて何を食べているのか調べていると仰っていました。


クマが冬眠から目が覚めてウロウロしていると想像すると怖くなりました。どうかクマに会いませんように…と願うばかりです。

監視員の方が「こんなに賑やかにおしゃべりしているからクマも出てこないよ!」とニコニコしながら話されました。よーし、もっと大きな声で話しながら進もう。

隊長! ベアベル鳴らして~🔔


体は大きいが意外と小心者なんです。

いや、誰だってクマは怖いですよね💦

会いたくないですよね。


近くにはこんな爪の跡もあるし。


この標識だって、やられてる。

クマの仕業ですよ、きっと。

ひぇ~( °o°)



白い大きな花のタムシバ(ニオイコブシ)だそうです。


クマの話はこれくらいにして尼ヶ禿山(あまがはげやま)に向かいましょう!

玉原湖

静かな湖です。


東京大学セミナーハウス

分岐を尼ヶ禿山方面 右へ進みます



残雪がありました

アイゼンはつけていないので、少し滑りやすいです。転ばないように慎重にあるきました。


尾根分岐に着きました。尼ヶ禿山山頂まであと25分。少し登りがキツくなってきました。


第5鉄塔

お決まりのアングル。



山頂直下の開けた尾根道

急な坂道ですが、もう少しです。


尼ヶ禿山山頂からの眺め



玉原湖と武尊山



尼ヶ禿山(1466M)

ここでランチタイムとしました。太陽の陽射しが強くて、直射日光が当たると暑いくらいでした。山頂はあまり広くありせんでしたが、ラッキーな事に他のハイカーがいませんでしたので、ゆっくりと過ごす事が出来ました。


みんなで記念撮影もしたことですし、そろそろ下山してブナ平に向かいましょう(^ ^)


坂を下ると沢に出くわしました。


超 気持ちいい~🎵(ん? どっかで聞いたことがあるぞ)

ここでも、当然のように隊長は川の水を飲みます(笑)

他のみんなは水筒から水分補給です。

ねぇ、お腹ホントに大丈夫?!


わぁ、冷た~い o( >_< )o


沢から少し登ると車道に出ました。左手には東京電力のトンネルがあります


「やっほー!」「おーい」「出してくれ~」などとみんな好き好きな事を叫んでいます(笑)


M隊長のY字ポーズ


地図で道を確認します


ここから少し車道歩きですが、車道の脇にはニオイコブシの花が咲いていました。


では、ブナ平に向かいましょう




広いブナ林

新緑にはちょっと早かったみたいですが、若葉の頃だったらもっと美しかったことでしょう(^^)


ゲゲッ! この標識もクマにガリッとやられています💦💦 しかもまだ新しいです。この先、 クマさんに会いませんよーに。


恐る恐る登って行きます。みんなー、賑やかにおしゃべりしながら行きましょ。 でも登りがキツくてつい無口になってしまうのでした。 無常にもベアベル🔔だけがチリーンと鳴り響いています。


三角点までの急な登り。


やっと三角点(1302M)に着きました。

展望はありませんでした💦 記念写真と水分補給をしたら出発です。



ブナ平に行く途中、後ろから「ガサッ!!」と音がしたのでまさかクマ?!( °o°)と思って振り返ると、朝にお会いした監視員さんが後ろから歩いてきました。まさかここで再会するとは。

ホント、クマじゃなくて良かった。


ここからしばらくは監視員さんとご一緒していろいろと説明をして下さいました。なんてラッキーな私たちなんでしょう。


この木は、クマの仕業だそうです。木の中の虫を食べようとして気に登って皮を剥いだ跡だそうです(°д°)


これは「ギャヅプ」というそうです。古い木が倒れることによってポッカリ穴が空いたようになっています。そこから陽が射しこみ若い木の芽が育っていくんだそうです。こうして何十年、何百年と繰り返していくのですね。


ここにもギャップをみつけました(^^)


これは「クマ棚」です。熊が木に登って餌を食べた跡で、枝がまとまっています。 熊って結構高いところにも登るのですね💦💦


突然監視員さんが「おやっ、これは早すぎる!!」と、カメラを木に向けて何やら写真を撮っています。私たちはただひたすら見~て~る~だけ~!


カメラが撮らえたものは、

セミのぬけがらでした。春ゼミだったかな?名前はすっかり忘れてしまいましたが、、この時期としては早いらしいです。


この方がいろいろと教えて下さった監視員さん。本人曰く「白髪頭のバンダナ親父」と言っておりました。玉原では有名な方なのかもしれませんね。


いろいろと教えて下さってありがとうございます(^o^)/


かなり大きい切り株ですね。樹齢何年だろう?




下って行くと沢の流れる音が聞こえ、元来た道に出てきました。


監視員ことバンダナおじさんに教えてもらった「ミズバショウの群落」に行くことにしました。


木道の先には…


ミズバショウが辺り一面に咲いていました。



こまくさ探検隊 全員で記念写真


今回の行程は当初計画していた時間より、かなり長くなってしまいました💦

登山経験がないメンバーもいたので、ハイキング程度に計画を立てていたのですが、終わってみればなかなかのハードな行程になってしまいました。次からは、もっとよく調べて山の計画を立てたいと思います。


本日のコース(センターハウス→玉原湿原散策→東大セミナーハウス→尼ヶ禿山→第五鉄塔→東電トンネル→三角点(長沢)→ブナ平→センターハウス→駐車場) 帰りにスミズバショウ群生地

全行程:約6時間半


今日のメンバー:コマクサ探検隊7名(M隊長、ハガレーナ、姫、ナース、masa、N子お姉さん、わたし )


最後まで読んで下さりありがとうございました(^o^)/

No.34 三ッ岩岳 2018.4.14

こんにちは!

いつもご訪問頂きありがとうございます(^^)



久しぶりの投稿です。やっとまとめたのでアップしまーす( ^_^ ;)


すっかり春になったので、花を見にお気楽ハイクに行くことにしました。

山のブログを見ていたら、三ッ岩岳のアカヤシオが綺麗だと知ったので、西上州の「三ッ岩岳」に決定です。


大仁田ダムのそばのトイレ脇に車を停めて出発です。

傾斜のある山道を登っていきます。


途中の一本橋。木材を渡しただけの不安定な橋です。真ん中がたわんでいて橋を渡ると弓なりにしなります。その揺れを楽しむように渡ります(^^)

よそ見していて落ちないでね~


まだまだ登ります


なかなかの傾斜をせっせと登ってまいります。登りがキツイとしゃべる余裕がなくなり無口になります。


春を見つけました(^^)

でも花の名前がわかりません( ^_^ ;)


ハートの石 発見!!

何かいい事ありそう♡


途中の分かれ道でどちらに行こうか地図を見て確認している私たちと悪戯っぽくポーズを決めるウォーリー。


顔をあげれば新緑がありました。これからどんどん緑が濃くなっていくのでしょう。


さっき悩んだ分岐を右に行ったところ間違えてしまいました。道はしっかりとあるので進んで行くと、あれれ?下っているではありませんか。そこでようやく道を間違えた事に気付き、引き返したのでした。

そういえば、後から来たハイカー達は左に向かって行ってました。


先程の鞍部まで戻って、左にちょいと進んだところに標識を発見しました。もう少し手前に目立つところにあったら道を間違えなかったのに…などと思いながら足を進めました。


この辺りは倒木も目につきます。中途半端に倒れた木をまたごうか、くぐろうか悩みます。

小柄なハガレーナはひょいと、かがむだけですいすい通って行きます。体の大きな私はかがんで通ろうとするとザックや帽子が引っかかったりして結構苦戦しました。


「あたしゃ疲れたから一休み」とちょうどいい切り株に腰掛けるハガレーナ。


ゲゲッ!!

看板が木に食われています。( ゚д゚)


ガレたジグザグの道を黙々と登って行きます。なかなかの急登なので、息があがります。


ハイ、ひょっこりはん(笑)

ハガレーナはウォーリーの腕を登ってる?!


みんなー、頂上はもう少しだよ!


あと少し…


鞍部の分岐にて



空も見えてきました


ピンクのアカヤシオがかわいい♡


ピークから下りはかなりの急坂です。

石を落とさないように慎重におります。もし、下っている途中に石を転がしてしまったら、大きな声で「らーーく!!」と言うそうです。


再び登ります💦


まだ着かないのかな?

新緑のトンネルです。

森の美しさに吸い込まれそう( ⊙᎑⊙ )



白いキノコ発見。正式な名前はわかりません( ^_^ ;)


岩場に咲いている黄色いツツジ

年配のハイカーの方に教えてもらいました。名前は「ヒカゲツツジ」だそうです。手の届かないところにひっそりと咲いています。

黄色いツツジは初めて見ました。


花のアップ❁*。



この長いロープを使って登って行くと…


その先には・・

ジャジャーン!!

アカヤシオと共に素晴らしい展望



西上州の山々




山頂と下山コースの分岐

ここから、アカヤシオのオンパレードです.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.





どこを見てもピンク、ピンク٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


「来た甲斐があったわ!」とご満悦の笑顔

*\(^o^)/*


ピンクで覆われた可愛らしい三ッ岩岳。

もうすぐ山頂だー。あとちょっと頑張ろう!



三ッ岩岳(1032M) 山頂



360度の展望が見られました!

左に傾いて尖っている山は荒船山です。見える角度によって全然違いますね。






どこもかしこも眺めがいいです!


みんなで、記念撮影 Σp📷ω・´)


山頂の眺めを楽しんだので、ランチをすることにしました。

山を眺めながらのランチは格別に美味しいね!



ランチの後はお決まりのお遊び撮影会

٩(ˊᗜˋ*)و



さて、そろそろ下山することにしましょう。

尾根を少し下ると分岐の標識がありました。

よくみると「この先行き止まり」になってます。

左の「登山口」へと下ります。


急坂をロープを使って降りていきます。


やがて大きな岩が現れました。

写真で見るより本物はかなり大きいです。


ウォーリーを探せ(笑)または、

「家政婦は見た!」古っ

よーく探してみてください。三人隠れていますよ~


竜王大権現


どんどん下っていきますよ~

みんな、よそ見をしないでね~



途中、なにやらコブコブの木がありました。 近くでみるとちょっと気持ち悪いです💦( ^_^ ;)


こんなのも発見。なんでしょねぇ?

ゲテモノ好きのハガレーナが喜んで写真に収めていました💦




帰りは急坂の連続でしたが、ようやく駐車場が見えて来ました。

今日は帰りに温泉に行くことにしました。


Googleで調べると車で約45分のところに「荒船の湯」があるとのことでここに行くことにしました。

露天風呂から荒船山が見えるのかと期待していましたが、残念ながら見ることは出来ませんでした。


でも、温泉にゆっくりつかり疲れをとることができたのでよかったです(^^)


それにしても、この時期の三ッ岩岳はオススメです!

ピンクのアカヤシオや黄色のツツジの「ヒカゲツツジ」を見ながらの春のお花見ハイクはとても楽しかったです

*\(^o^)/*


三毳山のカタクリ、浅間嶺のヤマザクラ、そして今回の三ッ岩岳のアカヤシオ…次はどこの山にお花見ハイクにいきましょうか。

これからの季節、新緑とお花見が楽しみです(ㆁᴗㆁ✿)


本日のコース

竜王里宮登山口(大仁田ダム)→三ッ岩岳→竜王大権現→駐車場(大仁田ダム)


本日のメンバー:こまくさ探検隊(隊長、ハガレーナ、ウォーリー、わたし)


最後までご覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m